&
富士山の林道修復
酷暑の中で願った穏やかな秋の訪れは、
叶いませんでした。9月9日の台風15号、
10月12日の台風19号、25日の台風21号。
各地に爪痕を残した記録的な、風と水。
久留里・植樹地の林道を塞ぐエノキとヤマザクラの片付け。
東日本の広範囲に大きな被害をもたらした
19号ですが、こと久留里の現場に関しては
「コンパクト」にエネルギーが凝縮された
15号の暴風による被害が圧倒的に大きな
ものでした。21号の影響を受けた豪雨も
林道が多少えぐれはしましたが、現場に
大きな被害はありませんでした。
スギの枝を使って林道に溜まった枝葉や土を掃きました。
富士山の林道もダメージを受けています。
現場へ行くための林道を車が通れるよう
作った土嚢袋は120個ほど。一部ルートは
通行止め。業者さんが重機を使って整備
してくれたため、この程度の数で良かった
ものの、それが無ければ、お手上げだった
かもしれません。
この時期の富士山の雪は積もって融けて…の繰り返し。
この秋から冬にかけて、もう少し台風被害の
片付けをしながら、来春に向けた植え付け
準備となりそうです。11月の作業予定は、
以下の通りです。
11月24日(日)久留里の倒木処理続き
・もう大きな倒木はありませんが、幹が
裂けてしまったヤマザクラなど、鋸を
使いながら片付けます。時間があれば、
冬を前にした幹巻きテープなども。
・新宿駅西口8:00発。現地集合9:30頃。
・少雨決行。雨天中止の場合は電話連絡。
※ 10月27日に予定していた「くぬぎ平」の
作業は12月8日(日)へ延期予定です。
※ 11月10日の作業は、急ぎの作業も
無かったため中止としました。
12月の作業は…
・12月8日(日)くぬぎ平の整備
・12月15日(日)畑で作業納め
…を予定しています。
1年ほど前に富士山の現場に蒔いたミズナラはちゃんと発芽していました。