畝は整然、草もなし。もっとも畑らしく見える?時期。
今年のGW作業日は天気にも恵まれ、気持ちよく
作業することができました。両日とも十数名の
ボランティアさんが参加して下さり、長いこと
プランターの中で地植えされるのを待っていた
苗の植替え作業や防草シート張りを行いました。
苗がまっすぐ並ぶようロープを張って溝をきる。
震災で3月の山の植付ができず、みんなで育てた
大苗を持って行けなかったため、予定よりも
畑内の空きスペースが狭め…。植え替えには、
時期もちょっと遅め…となってしまいましたが、
植え替え後には、元気な生長を願いながら、
たっぷりと水を遣りました。
父子3人ならんで苗の植え替え。
この頃になると、ウグイスも一人前に啼き始め、
ハリエンジュの白い花房もちらほらと。。。
時折、作業の手を休めては、温かい日差しのもと、
春の空気をいっぱい吸い込みました。
日差しも風も苗の葉っぱも、みんなやわらか。
…と、春の空気に身を浸す幸せを感じていられる
時間もわずか。まもなく、梅雨と蚊の季節が
やってきます。それまでに終わらせねばならない
作業が、あれやらこれやら…。
この日はミズナラを一本一本。