2013年8月3日(土)富士山 大渕 活動地
今年の下草刈りは、初めて3団体で行いました。
富士山の大渕植樹地での活動スタート当初から
一緒に活動をしているブリタジャパンの社員の
みなさんと一般ユーザーの方々、そして、ここ
数年、下草刈りのお手伝いをして下さっている
地元のNPO「ふじ環境倶楽部」さん、それと
ドングリの会のボランティアさんたちです。
毎年、別々のタイミングで植付けや下刈りを
行ってきましたが、一度はみんなで顔を揃えて
作業してみよう…ということで、今回、初めて
三者合同での下刈り作業。
初めて参加の方、説明不要でどんどん作業が
出来るベテランさん、刈払機の方…などなど、
いろんな方々がご参加なので、実際の作業は
経験の度合いに合わせて、それぞれに別れて
行いましたが、大渕植樹地での森づくりに
関わるみなさんが、顔を合せる貴重な機会と
なりました。
作業自体は、作業道の確保(人が通る道が
ススキで覆われているため)、シカ害対策、
お弁当広場の整備、ピンクのテープ付け等。
遠方からの集合で、朝の集合が揃わなかったり、
広い面積での数カ所&数種類に別れての作業に
スタッフがうまく立回れなかったりと(写真も
きちんと撮れませんでした。。。スミマセン。)
毎回、全員揃っての作業とはいきませんが、
たまには、こういう日があってもいいですね。
富士山の世界遺産への登録が決まった年。
これからも、富士山の森を再生させようという
思いはひとつに、多くのみなさんと引き続き、
活動を続けていきたいと思います。