残暑も厳しいままに、台風シーズン。
台風10号が九州に向かっていますが、
どうか被害が出ませんように…。
台風10号が九州に向かっていますが、
どうか被害が出ませんように…。
2012年11月。山中湖を挟んで大平山(1,295m)からの富士山。
今年の畑には小さな苗が少なく、草むしりは
なんとか間に合っています。なので、9月は
山での作業を予定しています。
9月13日(日)富士山のシカ害対策
・涼しくなっている…だろう富士山でシカ害
対策の幹巻です。食べ物が少なくなる前に
苗をガードしておきましょう。7月後半の
スタッフ作業で、作業道の下刈りはほぼ
終わっていますので、取れかかっている
麻布を巻き直しながら、苗に絡む蔓退治。
・新宿駅西口 7:30 発(乗合レンタカー)
・自車で参加される方は、
10:00「表富士グリーンキャンプ場」集合。
・ただし、残暑が厳しく、1日作業するには
まだ暑いようなら10月11日(日)に延期。
ですので、参加ご検討の方は、かならず、
ご連絡下さいますよう、お願い致します。
9月27日(日)久留里の下刈り
・今年はあまり下草刈りができてないので、
機械組はひたすら作業道を開通させ、
手作業組はシカ害対策&ツル切りを。
・新宿駅西口 8:00 発(乗合レンタカー)
・自車で参加される方は… 9:30 に現地、
もしくは、9:00「JAきみつ味楽囲
おびつ店」待ち合わせでお願いします。
・天候などにより、日程変更の可能性も
ありますので、ご検討の方は、必ず
事前にご一報ください。
ちなみに、10月は…
・10月11日(日)行き先:未定。
今月の富士山が延期になったらこの日。
・10月25日(日)行き先:未定。
種拾いには、ちょっと遅いかな?
今年の苗畑に、小さな苗が少ない…という
ことは、逆に言えば、数年後、山へ植える
苗が少ない年がある…ということなので、
この秋は山でドングリを拾って、蒔きたい
ところです。東北や日本海側では、すでに
ドングリ凶作との情報が散見されますが、
東京ドングリの活動地である富士山、水上、
くろほねエリアなどはどうでしょうか?
近々、種拾いの下見にも行こうと思います。
どうか、この秋は台風の被害がなく、
実り豊かな季節になってくれることを
祈るばかりです。
【関連する記事】