ようやく涼しくなり、
今のところ台風も少なめ…。
このまま穏やかな秋でありますよう。
今のところ台風も少なめ…。
このまま穏やかな秋でありますよう。
今年も「ドングリなどの木の実が不作で、
クマが里におりてきた…」とのニュースが
各地から報じられています。
先日、久留里の手作りお惣菜屋さんの店先に
「栗ご飯あります」との張り紙を見つけた
ので、お店に入ったものの、売り切れ。
明日はありますか?と店のおじいさんに
聞いたところ「今年は栗が全然ダメだから
作れないかもなぁ」とのこと。
栗、ドングリ、ブナ等の堅果には、凶作・
並作・豊作の周期があり、地域や樹種に
よって、実のなり具合は毎年まちまちです。
さらに今年は長い梅雨、その後の酷暑が
どう影響したのか…。
山に植える苗を育てるため、ドングリを
拾わねばならないドングリの会。実のなり
具合はクマに負けず気になるところ。
特に、今後も富士山に植えるミズナラや
ブナは、実のなる年とならない年の差が
大きく、拾えるのは数年に一度。もし豊作
だった場合は、たくさん拾っておく必要が
あります。そろそろ、なり具合、落ち具合を
チェックしに行って来ようと思います。
豊作だった場合は、種拾いに出かけます。
10月の活動予定は以下のとおりです。
10月11日(日)富士山のシカ害対策
・シカ害対策の幹巻や苗に絡むツル退治。
ドングリが拾えそうな場合は種拾いも?
・新宿駅西口7:30発。
・自車で参加される方は…
10時「表富士グリーンキャンプ場」集合
・よっぽど悪天予報でない限り行きます。
山の天気。現地の天候は行って見ないと
分からないため、雨ガッパご用意下さい。
現場の標高約1,000m。寒いかもしれない
ので、上着や着替えも。
10月25日(日)久留里の下刈り
・機械組はひたすら作業道を開通させる
下刈りを続けます。手鎌組はシカ害対策、
ツル切り、笹刈りなどを行います。
・新宿駅西口8:00発。
・自車で参加される方は…9:30現地、または
9:00「JAきみつ・味楽囲おびつ店」待合せ
でお願いします。
・スケジュール変更の可能性もありますので
参加ご検討の方は、必ず事前連絡ください。
ちなみに…11月の活動予定は
・11月8日(日)?山?畑?
・11月29日(日)富士山か久留里?
スミマセン、まだ未定です。
【関連する記事】